
食卓には昔に比べて洋食もよく並ぶようになりました。
キメの細かい粘土や、独特な発色の釉薬をご準備しています。
陶芸教室チルコロの1日体験プランでは、
3歳のお子様から、初めての方でも
安心して取り組めるように、
講師が丁寧にサポートいたします。
会員プランは、金継ぎ(漆芸)会員もご用意しており、
工芸という枠で粘土に関わっていくこともできます。
Pottery
陶芸


会員コース
手びねり、電動ろくろの技法を使用した成形から釉がけまでの一連の技術を学んでいただけます。漆を扱う教室でもありますことから、対象は18歳以上とさせていただいております。また、月4回〜8回コースを12ヵ月以上ご受講いただいた方は、陶芸教室チルコロで講師デビューしていただくことも可能です。(要実技テスト)
《プログラム》
※初回プログラムをご用意しておりますが、それ以降は自由カリキュラムになります。
◾️1ヶ月目 -手びねり講習-
1週目: オリエン・玉作り(茶碗、湯呑み)
2週目: オリエン・玉作り(茶碗、湯呑み)
3週目: 削り・粘土管理
4週目: 削り・粘土管理
◾️2ヶ月目 -釉薬講習-
1週目: やすり、釉がけ、作業続き
2週目: やすり、釉がけ、作業続き
3週目: たたら
4週目: たたら
◾️3か月目 -手びねり講習-
1週目: 紐作り
2週目: 紐作り
3週目: 紐作り
4週目: 紐作り
※ろくろのご指導は、初回プラグラム終了後に希望者がいらっしゃれば各自個別にて進めさせて頂きます。
料金
入会金 / 11,000円(税込)
月謝 / 月2回:11,000円(5,500円/回)
月3回:14,700円(4,900円/回)
月4回:18,000円(4,500円/回)
月6回:24,000円(4,000円/回)
月8回:30,400円(3,800円/回)
※別途、初回受講時に道具セット(4,400円)、粘土チケット(7,500円/5回分)をご購入いただきます。
開校曜日・時間
曜日:月、木、土
時間:09:30〜11:30(木・土のみ開催)
13:00〜15:00
15:30〜17:30
18:00〜20:00(月曜のみ開催)
場所


等々力店:東京都世田谷区等々力4-18-12-101
大井町線 等々力駅 徒歩7分
駒沢店 :東京都世田谷区駒沢4-19-13-101
田園都市線 駒沢大学駅 徒歩10分
※駒沢大学駅周辺は混雑しておりますので、お時間には余裕を持ってお越し下さい。

第3期生 陶芸会員様募集のご案内 (2025年4月更新)
2025年5月1日より、陶芸会員3期生様の募集をオープンいたします!
今回の募集は、基本的に曜日が固定となります。
これまでにご希望のご連絡をいただいている方には、4/22(火)から順次メールにてお知らせをお送りいたします。
また、新たにご希望の方はお手数ですが件名に『陶芸会員情報希望』と記載をいただきまして、
メール(info@ceramic-circolo.com)でお名前とお電話番号を頂戴できましたら、
ご案内の際に順にお知らせをさせて頂きます。
CIRCOLOのInstagram(@studio_circolo)でもまたお知らせをさせて頂きますので、
ご確認どうぞ宜しくお願いいたします。