top of page
AdobeStock_131259263_Preview_edited.jpg

金継ぎ修理

Repair

金継ぎという本漆を用いた伝統的な技法で、
ご自宅の大切な器やその他陶器を職人の手で修理いたします。
元通りに戻すというよりも、新たな作品に生まれ変わらせる、そんな日本の素晴らしき文化に触れられる、金継ぎ。

オプションとして様々な仕上げもご用意しておりますので、 
​以下詳細をご確認の上、ご依頼をお願いいたします。

仕上がり見本

チルコロでは、金消粉、金丸紛、銀消紛、銀丸紛、プラチナ、色漆から仕上がりをお選びいただけます。
漆は修理後も時間の経過とともに色が変化し、湿度や温度などの環境によって、その変化の具合も変わっていきます。色の変化の過程も楽しんでいただけますと幸いです。

色サンプル

お直しの見本

修理内容が入ります修理内容が入ります。修理内容が入ります修理内容が入ります。

chip-1638x2048_edited.jpg
chip-1638x2048_edited.jpg

修理前

修理後

修理内容が入ります修理内容が入ります。修理内容が入ります修理内容が入ります。

chip-1638x2048_edited.jpg

修理前

chip-1638x2048_edited.jpg

修理後

修理内容が入ります修理内容が入ります。修理内容が入ります修理内容が入ります。

chip-1638x2048_edited.jpg

修理前

chip-1638x2048_edited.jpg

修理後

​もっと見たい方はこちらから

受付条件・受付不可条件

受付可能

・大きさ:縦30cm、横30cm、高さ50cm未満のもの
・素材:陶器・磁器・ガラス
・欠け:5cm×5cm以内
・形状:食器類(お皿、お椀、カップなど)

※金彩の補修はお受けできますが、剥げてしまう場合があることをご了承ください。
※貫入(陶磁器の釉の面に出る細かいヒビの模様)がある器の場合、貫入に漆が入り込む可能性があることをご了承ください。

※磁器の補修では、まずは漆での接着を試みますが、素材の特性上、接着できないことがあります。その場合は、合成接着剤を使用する可能性がありますことをご了承ください。
※コップなどの取手は形を補修することはできますが、持ってのご使用はできかねます。
※土鍋などの長時間高熱を受けるもの、花器、植木鉢などの長時間水に触れるものは、形を補修することはできますが、ご使用はできかねます。観賞用としてお楽しみください。
※接着剤で接着されているものは、ご自身で剥がしてお持ち込みくださいますようお願いいたします。剥がし方はこちら。接着剤が剥がれていない場合には¥3,300、剥がしていただいたけれど跡が残っている場合には¥1,100を別途頂戴させていただきます。

〈ガラスの注意点〉
・ガラスは陶磁器の+20%の料金となります。

・丸紛の使用はできません。

・ガラスの場合、お湯などの高温のものは入れることはで来ません。
・補修作業の途中でキズが入ることがあります。
・陶磁器に比べて1ヶ月ほど納期が遅くなります。

受付不可

・大きさ:縦30cm、横30cm、高さ50cmを超えるもの(破損が小さい場合は、この限りではありませんのでご相談ください。)
・素材:漆、木、金属など陶磁器・ガラス以外のもの
・割れた破片の数が多いもの
・極端に薄いもの

※条件に沿っているものでも、状態によってお受けできない場合もありますことをご承知ください。

〈下記の場合は、ご相談ください〉
・欠損が5cm×5cmを超えるもの

料金表

欠け

ひび

割れ

欠け

チルコロでは仮見積もりをお客様にしていただいております。本見積もりの前におおよその金額を知りたい方は、以下の測り方・料金表を参考にしてください。

※器1つにつき、最低金額は3,300円となります。

※複合的な破損 (割れ、欠け、ひびなどが混合している器)の場合は、ご相談ください。

欠け

修理部分の測り方

欠けた箇所が収まる「四角い枠」の面積を内側と外側、両方とも測り、その面積の合計から料金を出します。(縦×横)
〈内側:①×②〉+〈外側:③×④〉

欠けが複数ある場合は、それぞれの金額を出した後、全ての金額を合計します。

欠けが複数ある場合は、2つ目以降から1箇所の欠けにつき1,100円を値引きさせていただきます。

<例>
修理内容:欠け2箇所、仕上げ:金消紛

1箇所目→内側:縦3mm、横4mm 外側:縦4mm、横6mm

2箇所目→内側:縦2mm、横3mm 外側:縦6mm、横8mm

<料金シミュレーション>

※それぞれの欠けの金額を出した後、合計します。

※欠けが2箇所あるので、1箇所は1,100円の値引きになります。

1箇所目:〈内側:3mm×4mm〉+〈外側:4mm×6mm〉=12㎟+24㎟=36㎟→●●円

2箇所目:〈内側:2mm×3mm〉+〈外側:6mm×8mm〉=6㎟+48㎟=54㎟→■■円

 

合計:●●円+■■円−〈複数値引:1,100円×1〉=★★円​
 

欠けの料金表

欠けのサイズの合計

金消粉・丸紛

銀消粉・丸紛

プラチナ

色漆(黒、赤)

色漆(黒、赤以外)

20㎜以下

¥5,000-+Tax

30㎜以下

45㎜以下

65㎜以下

90㎜以下

120㎜以下

※送料は別途かかります。

※以下に該当するものは追加料金をいただきます。
【ガラス(+20%)、焼締(+10%)、貫入(+10%)、テクスチャーが特殊なもの(+10%)、布着せ:取手や持ち手に使用します。(1箇所につき+3,300円)】

ひび

ひび

修理部分の測り方

ひびの部分に紐をあて、その長さを測り、その合計から料金を出します。
〈内側:①〉+〈外側:②〉​

ひびが複数ある場合は、全ての長さを合計し、その料金を出します。

<例>
修理内容:ひび2本、仕上げ:金丸紛
1本目→内側:30mm、外側:25mm 

2本目→内側:40mm、外側:35mm

<料金シミュレーション>

※全てのひびの長さ(内側・外側)を合計し、その金額を出します。
1本目:30mm+25mm=55mm

2本目:40mm +35mm=75mm

​合計:55mm +75mm=130mm→★★円

ひびの料金表

欠けのサイズの合計

金消粉・丸紛

銀消粉・丸紛

プラチナ

色漆(黒、赤)

色漆(黒、赤以外)

20㎜以下

¥5,000-+Tax

30㎜以下

45㎜以下

65㎜以下

90㎜以下

120㎜以下

※送料は別途かかります。

※以下に該当するものは追加料金をいただきます。
【ガラス(+20%)、焼締(+10%)、貫入(+10%)、テクスチャーが特殊なもの(+10%)、布着せ:取手や持ち手に使用します。(1箇所につき+3,300円)】

※湯呑みや花器などの深い器のひびの修理は、内側は拭き漆仕上げにさせていただきます。拭き漆の料金表も載せる?→表に入れ込む形で載せます。

割れ

割れ

修理部分の測り方

割れの外側の側面(器なら高台が付いている側)に紐をあて、その長さを測り、その合計から料金を出します。
〈器本体:①〉+〈破片A:②〉+〈破片B:③〉+〈破片C:④〉

​割れの破片数(器本体も含む)の料金を加算します。

<例1>
修理内容:割れ4片(器本体含む)、仕上げ:銀丸紛

器本体:50mm

破片A:20mm

破片B:40mm

破片C:30mm

<料金シミュレーション>
〈本体:50mm〉+〈破片A:20mm〉+〈破片B:40mm〉+〈破片C:30mm〉

​=140mm→●●円

割れの数:4片(器本体含む)→■■円

​合計:●●円+■■円=★★円

割れの料金表

欠けのサイズの合計

金消粉・丸紛

銀消粉・丸紛

プラチナ

色漆(黒、赤)

色漆(黒、赤以外)

20㎜以下

¥5,000-+Tax

30㎜以下

45㎜以下

65㎜以下

90㎜以下

120㎜以下

※送料は別途かかります。

※以下に該当するものは追加料金をいただきます。
【ガラス(+20%)、焼締(+10%)、貫入(+10%)、テクスチャーが特殊なもの(+10%)、布着せ:取手や持ち手に使用します。(1箇所につき+3,300円)】

割れの場合、数値が大きくなることが多そうですが、H Pの表は120mmまででいいか。→全ての料金を載せます。

修理ご利用にあたって

受付から修理完了まで

①お申込み

オンラインにて修理サービスのお申し込みをお願いいたします。配送依頼 or 来店依頼をお選びいただけます。

〈配送依頼の場合〉

②修理品の発送 

厳重に梱包をしたうえで指定住所まで送付をお願いいたします。

〈来店依頼の場合〉

②店頭へお持ち込み

お申し込みフォームにて来店予約をしたうえで、予約日に修理品を直接店頭へお持ち込みください。
※予約なしにご来店された場合、ご対応できない場合がございます。

③査定・お見積り

修理品受取り次第、金継ぎ師が順次査定いたします。お見積り金額が確定しましたら、メールにてご連絡いたします。

③査定・お見積り

その場で金継ぎ師が査定・お見積り金額を提示いたします。
※少々お待ちいただく可能性がございます。

④お支払い

お振込み or クレジットにてお支払いをお願いいたします。修理をしない場合は、そのままお品物を返送いたします。
※返送料はお客様ご負担となります。

④お支払い

店頭にてお支払いをお願いいたします。(現金、クレジット、PayPay利用可)

申込書記入があることは書かない?

⑤修理開始

お支払い確認後、修理に入らせていただきます。6ヵ月ほど、かかります。2、3ヶ月?
※破損の状態により修理期間は変動いたしますことご了承ください。

⑥完了

ご自宅へお届け or 店頭にてお渡しいたします。
※往復の送料はお客さま負担となります。
※お申し込み状況によっては、ご案内や器の受入れまでお時間いただく場合があります。

  • 修理した物は、通常通り使用できますか?
    修理を施したものは、基本的には漆器と同じ扱いをお願いしております。 修理箇所は熱や衝撃に弱くなっていますので、直火や電子レンジの使用、カトラリーでつつくなどの行為はご遠慮ください。 水に長時間つけたり、冷蔵庫に長時間いれたりすることも剥離の原因となりますのでお避けください。 詳しい注意点は修理完成後にもお伝えいたします。
  • 店頭で修理金額を見積りしてもらうことはできますか?
    はい、可能です。来店予約フォームより来店の予約をしたのち、当日店頭に現物をお持ちください。
  • 配送で修理をお願いすることはできますか?
    現在、店頭受け付けのみとなります。準備が整い次第、配送受付も開始する予定です。
  • 大量の修理もお願いできますか?
    量によってはお受けできない可能性もございます。まずはお気軽にご相談ください。
  • 依頼時と別の住所に発送してもらうことはできますか?
    ※未確定。はい、可能です。配送情報をお知らせください。(メール・電話対応。いつまでに連絡もらえれば対応可能とするか)
  • 海外への発送は可能ですか?
    ※未確定。EMS。陶芸作品より壊れやすい点、要検討
bottom of page